専門用語・業界用語

専門用語・業界用語

コスト経営担当者とは(年収は?)

コスト経営担当者とは何でしょうか。実はとあるネットの適職で出力される診断結果です。年収はだいたい300~高くて600万円、でしょうか。主に経理や財務会計、経営企画などの部署にある仕事がこれに充当するでしょう。この診断テストは、ネット上の職業...
専門用語・業界用語

エルゴテナーとは何か

エルゴテナーは流通段階で用いられる、金属製で格子状に三方を囲われ、移動できるためのキャスターが備え付けられたものを言います。流通業(卸売)や小売業で用いられる、商品・荷物を配荷するための備品です。別名、カゴ車(かごしゃ)やカゴ台車とも呼ばれ...
ESTP

ESTP ドS の意味

ESTP、なかなか会えない人種です。中年に差し掛かった筆者がやっとその人生の中で出会ったといっても過言ではないくらいの出現頻度でした。浅く付き合った時と深く付き合った時の印象が違って、最初は明朗快活な人という印象→人をオモチャにしてケラケラ...
専門用語・業界用語

エニアグラム タイプ6が嫌いという意味

エニアグラム タイプ6が嫌いとの見解があるようです。実は筆者はエニアグラムタイプ6であり、残念な思いです。そこそこ周囲に合わせてやれているつもりであっただけに、この嫌いという見方は傷ついてしまいます。もしかすると、嫌われていないと思っていた...
専門用語・業界用語

値締めの意味

値締めとはメーカーやベンダー(卸売り業者)が小売業者に対して特売条件(何円引き、というように値段を一定の期間負けること、安くすること)を出さなくなることです。値上げと値締めの違い原材料高騰、人件費高騰、物流費高騰などで商品の原価(得意先への...
カタカナ語

モブの意味

モブ、の意味は漫画や映画、ドラマなどで名前のない脇役のことをいいます。mob(もぶ)と英語で表記され、和訳では暴徒や有象無象(うぞうむぞう)といえます。物語には主人公がいて、脇役がいる、そしてその他大勢が必要です。このその他大勢以上、脇役未...
専門用語・業界用語

極良食味米の読み方

お米のステータスで表現される極良食味米。字の響きからなんとなく、「めちゃくちゃ味がいい」というのはわかるのですが、これってなんて読むんだ??コシヒカリに代表されるようにとにかくおいしいお米、新潟県のみずほの輝きやつきあかり、にじのきらめき、...
EXCEL

見え消し、溶けこみ、の意味

男40歳にして初めて知った、この、見え消し、溶け込みの言葉。官公庁の方とやり取りしていて、出てきた文言でした。契約書関連で色々とやり取りしていて、見え消し、溶け込みと題されたメールが送られてきて、何かの間違いじゃないかと思いました。見えてい...
専門用語・業界用語

ホールセールの意味

ホールセールはいわば卸売り、問屋機能のことです。BtoBつまり、生産者から小売業者(消費者にモノを売るスーパーマーケットやドラッグストアなど)への橋渡し、仲介としての販売役をする役目を果たすことをいいます。 ホールセールを語る上で、流通の話...
専門用語・業界用語

インストアベーカリーとは

インストアベーカリーの意味インストアベーカリーとは、スーパーマーケットなどの店内で調理されるパン売り場のことです。ただのパン売り場でなく、お店のバックヤード部分(裏の作業場スペース)を調理場にし、そこで焼き上げて店内の売り場に陳列して売るサ...