youtube で画面が丸く映り、ぐりぐりする現象→360°動画のこと(zoomとの接続時トラブル対応)

youtubeのライブ配信などをした際に画面が丸くなり、放射状に映る現象があります。スマホで見たら、スマホの傾きに応じて画面がぐるぐる動いたり、パソコンではその画面をクリックして動かすとVR映像のように画面が丸くグラインドします。

これは360°動画という設定が原因です。

YouTubeで動画や画面が「丸く映り」、ぐりぐり回るような現象は、いくつかの原因が考えられます。

 

youtube 丸くグルグル 360°動画(魚眼レンズ)

 

魚眼レンズ(丸くてぐりぐり)

 

  1. 360度動画やVR動画
    YouTubeでは、360度動画やVR対応の動画が配信されています。これらの動画では、マウスや指でドラッグすることで映像を「ぐりぐり」と回転させることができ、視点を自由に操作できます。画面が丸く映るのも、そのためです。
  2. ブラウザやデバイスのバグ
    場合によっては、ブラウザの表示エラーや、デバイス自体のグラフィック関連の不具合が原因で動画が正しく表示されず、意図しない表示になることがあります。この場合、ブラウザやデバイスの再起動、キャッシュのクリア、またはブラウザやアプリのアップデートが解決策となるかもしれません。
  3. エフェクトやフィルターの影響
    動画作成者が意図的にエフェクトやフィルターを使用して、画面が丸くなったり視点が変わるような効果を加えている可能性もあります。

もし、zoomのライブ接続、ストリーミングでのyoutubeライブ配信でそのような現象が起きた場合は、結論、最初からやり直すのが早いですが、tipsとして下記をあげておきます。

Zoomを使用してYouTubeにライブ配信した際に360°動画になった場合

Zoomを使用してYouTubeにライブ配信を行った際に、意図しない360度動画として配信されてしまった場合、問題の原因は大きく分けてYouTube側の設定、使用しているソフトウェアや機材の設定、または一時的な不具合にあります。360度動画とは、視聴者が画面を動かして周囲を見渡すことができる形式の動画で、特別なカメラやソフトを用いることで配信が可能です。しかし、意図せず360度動画として配信されてしまうことがあります。ここでは、Zoomで通常のライブ配信を行おうとしたのに、なぜ360度動画として配信されてしまったのか、その原因と解決策を解説します。

1. YouTubeライブの設定ミス

ZoomからYouTubeに接続してライブ配信を行う際、YouTube側の設定で360度動画の配信が誤って有効になっていた可能性があります。YouTubeは、360度動画と通常の2D動画の両方をサポートしているため、間違えて360度配信を選択してしまうと、視聴者が自分の視点を自由に操作できる形で配信されます。

解決策としては、まずYouTubeのライブ配信設定を確認することが重要です。YouTube Studioの「詳細設定」や「配信設定」の項目を確認し、「360度動画」のオプションがオフになっていることを確認してください。特にライブ配信の設定を初めて行う際や、Zoomからのライブ配信を設定する際は、デフォルトの設定が適切かどうか注意深く確認する必要があります。

2. 配信ソフトやエンコーダーの設定ミス

ZoomからYouTubeにライブ配信を行う際、直接Zoomから配信する場合もありますが、OBS(Open Broadcaster Software)などの配信ソフトやエンコーダーを使用している場合もあります。このようなソフトを使用している場合、設定で誤って360度動画モードが有効になっていることがあります。配信ソフトは高度な設定が可能で、場合によっては配信形式が通常の2D配信ではなく360度モードになってしまうことがあります。

解決策としては、使用している配信ソフトやエンコーダーの設定を確認し、360度配信モードが有効になっていないかを確認してください。もし有効になっている場合は、それをオフにし、通常の2D配信モードに戻す必要があります。特に、設定に詳しくない場合、最初はデフォルト設定を使用することを推奨します。

3. Zoomのビデオ設定の問題

Zoom自体には360度動画配信の機能はありませんが、Zoomのビデオ設定や画面共有の設定が意図せず特殊な形で行われ、結果的にYouTubeがそれを360度動画として誤認識した可能性も考えられます。例えば、Zoomの解像度やアスペクト比が通常と異なっている場合や、使用しているカメラが特殊な設定になっている場合に、こうした現象が発生することがあります。

この場合の解決策は、Zoomのビデオ設定を見直し、通常の解像度やアスペクト比に戻すことです。特に、高解像度や特殊なアスペクト比で配信している場合、視聴者側で動画が正しく表示されないことがあるため、一般的な設定に戻してから再配信を試みてください。

4. カメラや撮影機材の設定ミス

使用しているカメラや撮影機材の設定が360度モードになっている場合も、意図せず360度配信になることがあります。特に、360度動画撮影に対応しているカメラを使用している場合、ライブ配信中にそのモードが有効になっていると、YouTubeがその映像を360度動画として処理することになります。

この場合は、カメラや機材の設定を確認し、通常の撮影モードで配信しているかどうか確認してください。カメラの設定を変更し、360度モードを無効にすることで、通常のライブ配信に戻すことができます。

5. 一時的なシステムの不具合

まれにYouTubeやZoomのシステムに一時的なバグや不具合が発生し、配信が意図しない形式で行われることがあります。このような場合、問題は一時的なもので、数時間経つと自動的に解決することが多いです。YouTubeやZoomのシステムのアップデートが原因となっていることも考えられます。

解決策としては、ZoomとYouTubeの両方を一度再起動し、システムを最新の状態にアップデートすることをお勧めします。また、一時的な不具合であれば、時間が経てば解消することもありますので、少し待ってみるのも一つの方法です。

結論

Zoomを使用してYouTubeにライブ配信を行う際に、360度動画として配信されてしまう問題は、主にYouTube側の設定ミスや、配信ソフト・機材の設定によるものが原因です。まずはYouTubeの配信設定やZoomのビデオ設定を確認し、意図しない設定が有効になっていないかをチェックしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました