Wordで表を最前面に配置する方法|できない原因と解決策

Word(ワード)で表を挿入した際、「表を最前面に配置したいのにできない!」と困ったことはありませんか?Wordはレイアウトの整った文書を作るにはいいのですが、こういう視覚的な操作において苦手意識を持つ方も多いでしょう。一度ハマると多大な時間をとられますよね。。

さて実は、Wordの表は通常の画像や図形のように「前面へ移動」することができません。しかし、本記事で紹介する2つの方法を使えば、確実に表を最前面に配置できます!

1. Wordで表を最前面にできない原因

まず、なぜWordの表は通常のオブジェクトのように自由に動かせないのかを理解しましょう。

原因 詳細 解決策
表が「テキストの一部」として配置されている 表はデフォルトで「テキスト内」に組み込まれるため、自由に移動できない。 表を「画像として貼り付ける」または「テキストボックスの中に入れる」
画像や図形が前面にある 表の前に別のオブジェクトがあり、見えなくなっている。 画像や図形を「最背面」に移動

2. Wordで表を最前面にする2つの方法

以下の2つの方法を使えば、表を最前面に配置できます。

2‐1 方法1:表を「画像として貼り付ける」

表を画像に変換することで、自由に移動して最前面に配置できます。

手順:

  1. Excelで表を作成する。
  2. 貼り付けたい表を選択しCtrl + C
  3. [ホーム] → [貼り付け] → [形式を選択して貼り付け] をクリック。
  4. 「ビットマップ」または「図(拡張メタファイル)」を選択。
  5. 画像として貼り付けた表を選択し、「前面へ移動」する。

この方法なら、表を完全に最前面に配置できますが、編集はできなくなるため注意が必要です。

ちなみに、Word上で作成した表をコピーして図として貼り付けてもうまく表示されないのでご注意ください。

2-2 方法2:テキストボックスの中に表を作成 ←これがいい!

テキストボックス内に表を入れることで、自由に移動でき、かつ編集可能な状態を保つことができます。これが一番おススメです。

手順:

  1. [挿入] → [テキストボックス] → [横書きテキストボックス] を選択。
  2. 作成したテキストボックスの中に表をコピー&ペースト。(これもできればExcelで表を作って貼り付けるのがいいです)
  3. テキストボックスを選択し、「前面へ移動」する。
  4. 枠線が不要なら、[図形の書式] → [枠線なし] を選択。

この方法なら、表を最前面に配置しつつ、内容の編集も可能です!

3. よくある質問(FAQ)

「[前面へ移動] をクリックしても表が前に出てきません!」

「Wordの表は画像や図形とは違い、直接 ‘前面’ に移動できません。
表を画像として貼り付けるか、テキストボックスの中に入れる方法を試してください。」

「表の内容を編集したいのですが、どうすればいいですか?」

「テキストボックスの中に表を入れる方法なら、編集可能な状態のまま最前面に配置できますよ。」

4. まとめ

Wordで表を最前面に配置する方法は、以下の2つです。

方法 特徴 メリット デメリット
画像として貼り付ける 表を画像に変換 最前面に配置できる 編集不可
テキストボックスを使う テキストボックス内に表を作成 自由に移動でき、編集可能 枠線を消す手間がある

この2つの方法を使えば、Wordで表を自由に配置できます。ぜひ試してみてください!

 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました