名詞門に一と書いてなんと読む?→かんぬき 閂、門に一、と書くこの漢字は「かんぬき」と読みます。 閂(かんぬき)の意味 門、それも大きな扉状の門に横一文字にかける鍵の役目をするものです。 読んで字のごとく、門の中に一、読むのは難しいのに意味が分かればこれほど分かりやすい漢字もな...2021.10.23名詞
名詞読みで、の読み方と意味 読みで、は読み応えのある、という意味です。漢字で書くと読出があると書きます。 読出の読み方 よみで、です。どくしゅつ、と読みたくなるかもしれませんがここはぐっとこらえて。 読の漢字も、出の漢字も日頃見慣れた漢字です。それゆえに組み合わさる...2021.10.20名詞方言
名詞耳朶の意味・読み方(耳に、乃に木の漢字) 耳朶の読み方 みみたぶと読みます。ほかには耳埵とも表記します。また、ストレートに音読みでじだとも読みます。じだのほうが表記に則すとしっくりとくるかもしれません。身体の部位のことで、顔の両側に本来生まれながらにして発達している集音を司る器官で...2021.10.07名詞
名詞燎原(の火)、の意味 燎原はりょうげん、と読みます。同僚(ドウリョウ)の僚に似ているので、火のへんに寮の うかんむり なしで、リョウと読むのはなんなく察しがつきます。 燎原の意味は 焼けている野原です。焼き畑農業の際に火を放ちごうごうと燃えていく様子もそうですが...2021.10.04名詞
名詞机(デスク)の下の横にある動くヒキダシの名前は、傍机・袖机・脇机 世の中には自分が知らない名称があります。アレに名前ってついてたの?というような、その場面に出くわして誰かがその名前を発して初めて、ソレにネーミングがあるんだと知る場合です。男41歳、厄年、オフィス勤務経験16年ありながら初めて知った言葉があ...2021.09.29名詞
名詞お膝送りの意味 お膝送り、などという言葉は人生でも数度聞くかどうかの言葉です。 膝繰り、とも言われますが、つまりは膝が移動していく様子、座ったままの状態で順繰りに移動して行くことを言います。 膝送りの意味 大人数が集まると、人は、とくに日本人は遠慮しあっ...2021.04.26名詞