理不尽の意味

理(ことわり、道理)が不尽(尽きない)なこの現象、字だけを追うとよくわかりませんが、人生経験を重ねるごとに痛感して、また聞き覚える言葉です。

理不尽の意味

読んで字のごとく、理不尽とは理(道理=ものごとの筋)が尽くされていない、道理に適っていなくて、滅茶苦茶なこと、矛盾したことを強要されるなどといった意味です。

因果応報という言葉があって、よいことをすればよいことがかえってくる、悪いことをすれば悪いことが自分に帰ってくる、というこの世の理を示すお釈迦様の言葉があります。が、つまり良いことをやってきたのに悪い仕打ちに合うとか、悪いことばかりやっているのに栄える、どうでしょう、よくありますね。

正直者が馬鹿を見る。一薫一蕕(いっくんいちゆう:悪が善を駆逐すること。善は消えやすく、悪は除きがたくはびこりやすいこの世を例えた熟語)。悪い奴ほど出世する。

これぞ理不尽

この世は理不尽なことだらけ、です。

否、もしかすると、そもそもこれこそが理尽(という言葉ないでしょうけど)という状態なのかもしれません。そもそも理不尽な状態がデフォルト。

社会に出れば理不尽なことだらけ

理不尽 意味

これは道理です。まずもって社会に出ればその理不尽さに嫌でも気づかされます。

私が中学生、高校生の頃、体育会系の部活に入ってしましたが、顧問から「社会に出たら理不尽なことだらけだ、だからお前たちは今、前もってその理不尽さを身をもって知れ、耐性をつけろ」と無駄なランニングや筋トレ、意味のない水分補給停止のトレーニングをさせれていましたが、(真夏の炎天下にあえて激しいランニングをさせて水分補給をさせないトレーニング方法が1990年代前後くらいまで横行していました)

そもそもこれが理不尽の理不尽、結局、このトレーニング方法は、ただ理不尽さには抗わず、黙って泣き寝入りしろ、というような精神を養うもので、社会の発展につながりません。

さて申し訳ございません。

社会の中でも了見の狭い2021年現在40歳の若輩者の私がとやかく言える立場にはございませんが、社会は理不尽だと痛感することこれ常々。

60歳を超える支社長の指示に従ったのに、

「何? そんな無礼なことを取引先に要求したのか!? そもそもこちらから頼んでおいて相手にこっちの事務所に来いとはなんたる無礼!」

― いや、あなたの指示に従ったのです、こちらは。

「支社長、お言葉ですが私は支社長の指示通りに事を進めさせていただいたのですが。。」

すると、

「何だと?だったらそもそもそうなった理由を説明しろよ、云云かんぬん」

もうクレーマー。

しかも、私が最初の指示に従ったときに覚えた違和感(それは理不尽な提案では?)という道理をこんこんと説明されるわけですから、こちらとしては「その通りです」の所感しかなく、ああ、こういっている貴方(支社長)を過去の貴方に見せてあげたい、否、逆か、あの時そう言っていた貴方を今の貴方に見せてあげたい、

ドラえも~ん、、 タタタタン、、

ボイスレコ~ダ~~ww♪

の世界です。

でも、この支社長、目がマジでした。

つまり、本気で自分の言ったこと、その時決断したことを忘れているのです。

これはかつてのパナソニックの名創業者、松下幸之助さんにもまつわるエピソードですが、

「社長が言ったんじゃないですか!?だと?、だったらそれを止めるのがお前たちの仕事だろうが!!」

に通ずるものがあるかと思いますが、

そう、とにかく思うことは、

ザ・理不尽

でも、世の中そんなものです。

その、支社長の隣にいた、私と一緒に仕事を進めていた統括マネージャーも、すっかり私を裏切り、

「キミはどうしたいんだ?あの時、私が指示を出したのに君は動いていなかったのか?」

と私に全責任を押し付ける始末。

― その時、私はあなたにも報告しましたよ。。

でも仕方あるまい、この理不尽なサラリーマン社会、トカゲのしっぽ切りのようなスキルは大事ですものね、みんな本体たる自分がかわいいものですし、それは否定できないですから。。

という理不尽な世界、

それがこの世の本性です。

が、しっかり世の中、ゼロから生まれている以上、何かを足せば何かが減る、因果応報の力が働いて、しっかりとその人の身に帰ってくるものです。

理不尽な仕打ちを受けた私は過去に、誰かにそういうことをしてしまったのか、はたまた、これから受ける恩恵の前借りでそうなったのかは分かりませんが、つまりはそういう因果が働いたものですから、ここはひとつ、ぐっとこらえて明日を生きようと思います。

理不尽な社会

理不尽な上司編

今日は上司に、「お前が帰ってきたせいで大事な電話が途切れたじゃないか!」と叱られました。

なぜ途切れたのか?

その上司が電話をしているタイミングで私が社用車で帰ってきたからです。

社用車で帰るとなぜ電話が途切れるのか?

それは上司が勝手に社用車にBluetoothで電話をつないでいるからです。

電話がかかってきてもハンズフリーで対応するために、つないでいるのですが、それは上司自身が勝手にやっていること。私はつないでいません。

それなのに、私がその社用車で駐車場にとめると、そこから事務所までの距離が近いがために反応してしまうのです。

「てめぇ、大事な得意先と喋っているのに、Bluetoothで(電波泥棒して)邪魔するなよ!」

などという難癖をつけてくる始末。

こちらからすると、「知らねえよ!アンタが勝手に社用車を私有化しているだんろうが!」と言いたいですが、(Bluetoothの私用だけでなく私物の保管などとして利用しているその上司)、そう、

これぞ、理不尽

そう表現したかったです(笑)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました