金華鯖、と書いてきんかさばと読みます!以上。
と言いたいところですがこの文字をわざわざ検索するということは専門的な職場に従事している方でありましょう。
このサバを扱う業界の方、例えば水産メーカーや問屋さん、市場、バイヤー、スーパーの日配担当さんなどにとっては、これが読めないともぐりと言われそうで尚更のことかと存じます。
読み方としては、きんかさば、です。日本は宮城県石巻市沖にある、金華山(きんかさん)付近に生息しているサバで、業界内でも厳しい基準に勝ち抜いて選ばれた鯖こそがそのブランドを名乗れます。サバはブランドがバラエティに富んでいますから、難しいですね。
金華鯖の読み方
繰り返しますが読み方は、かなはなサバでもなく、キンバナサバでもない、はたまたひねって、ごんげさば、とも読みません。
きんかさばです。金貨のように価値のあるサバ、選定基準も、厳しいので美味なサバです。でもそれでいて庶民の手の届く範囲のリーズナブルな魚でもあります。魚種としては、マサバ、そのブランド名をマーケティング的に金華サバとして一定の独自選定基準で選り抜いています。
脂が乗って濃厚なコクのあるキンカサバは、食べれば普段口にしているそれとは大きな違い。そもそもサバは、釣った瞬間から劣化が始まるといわれ、その表現はサバの生き腐れと諺でも表されるぐらいです。美女ほど老いるのが早いように(美しいゆえに少しの劣化で衰えを感じる)、美味なサバゆえにその儚い価値がまたいっそう貴さをかもしています。
食べ物としての金華さば
とにかく、ブランド品の食べ物としての魚、です。サバはブランド品に他にも首折れサバ、関サバとか色々ありますが、奥深い存在です。
金華さば、は、きんかさば、どうかは間違いなきように。
コメント
たぶん、きんかさばって読むんだろうなと思いながらも確信できなかった漢字でした。ありがとうございました。